
名古屋の結婚相談所は、本当に親身に会員のことを考えてくれるところもあれば、利益ばかりを追い求め会員は置き去り、という悪質なところまで様々。トラブルの火種となりそうな要因を事前に回避するには、トラブルの起きやすい事例を知っておくことが大切です。
せっかく決意を固めて相談所へ入会したのに、結局思うように活動できずお金ばかりが飛んでいく……。こうしたトラブルはこれまでとても多く、泣き寝入りするしかありませんでした。近年ようやく経済産業省が結婚相談所に厳しい規制を設け、中途解約でも一部のお金が戻るようになりました。ですが、全額戻るわけではありませんし、なにより入会するからには成婚退会したいものですよね。
結婚相談所が良質か悪質か見極めるには、会社のことを良く知ること。そして口コミをしっかりチェックすることが必要です。
次のトラブルが起こりそうな会社は、ホームページや無料相談などで事前に見極められます。
また、口コミ投稿からチェックできるポイントもあります。こういった声は婚活総合サイトなどに掲載されているので、ネットで「相談所名・口コミ」「相談所名・評判」などで検索してみてください。
ネット上では会社名を公表して報告されているトラブルもあります。明らかに会社側の不手際が多い、人為的なミスが目立つ相談所は登録すべきではありません。
せっかくお見合いまでこぎつけても、まだまだトラブルは起こります。お見合いするたびに費用発生する相談所に登録している場合は嫌な思いをしてお金も掛かる…なんて、最悪ですよね。
以下で紹介するようなトラブルがお見合いの現場で実際に起きているようです。
このように、虚偽のプロフィールを登録する方は悪意がありますが、それを見抜けない相談所側にも問題はあります。登録時に公的な証明書や審査が不要なところは虚偽記載問題が起こりやすくなるので、信頼できるお相手に出会うためにも入会時にある程度の審査があるところを選ぶべき。
なかにはプロフィールでは分からない次のようなトラブルもあります。
こういうケースは稀でコチラから防ぐことは難しいです。もし残念な方に当たってしまったら「この人と結婚する前に分かってよかった」と割り切りましょう。とはいっても中々気持ちの切り替えは難しいと思うので…カウンセラーさんに報告をして、愚痴りましょう!運営側に伝わればトラブルを起こしたお相手にも、何かしらのペナルティが科せられるはずです。
何度も同じようなトラブルが起こったり、会社側に改善する姿勢が見られなかったら、そこにお金を払い続けるのは無駄です。中途解約になってしまいますが、早急に退会して信頼できる結婚相談所を探しましょう。
また、同時に各自治体の消費者センター、国民生活センターなどに苦情を入れましょう。相談所が悪質な場合は、証拠書類がそろって相手が認めれば、費用の返金がうけられる可能性があります。
ほとんどの結婚相談所はきちんと会員と向き合って結婚を目指している中、一部の相談所や悪質な会員によるトラブルに巻き込まれる可能性があることを理解し、いざ問題が起こっても冷静な対処を心がければ、最小限の被害で食い止められますよ。